心地よさが灯る
やすらぎの家づくり

あなたが自然体でいられる
あたたかな場所へ

ABOUT

あなたの人生に
最高の空間を

「JINEN建築事務所」は、ご依頼主様の夢を最大限叶え、自然(じねん)に寄りそった設計を行う建築事務所です。
設計・敷地・建物への3つのこだわりを主軸に、創業以来、ご依頼主様のご要望にそった設計デザインを行ってきました。皆様にとって居心地のよい空間を創り、自然と周りの環境になじむ建物をお届けします。ご家族が集まるあたたかな居場所へ。当事務所にそのお手伝いをさせてください。

MESSAGE

皆様の声に耳を傾け
ともに住まいづくりを行います

多くの皆様にとって「建物を建てる」ということは、一生に一度の経験になるかと思います。夢のマイホームや別荘…。せっかく建てるなら、細部まできちんとこだわりたいですよね。私たち「JINEN建築事務所」は、ご依頼主様のお声にしっかりと耳を傾け、その場にしかできない唯一無二のものを設計することが可能です。そのため、皆様のご要望を最大限設計に活かせるよう、丁寧な対話を心がけています。趣味や好きなものなど、あなたの話をどうぞお聞かせくださいね。ときには笑い、ときには一緒に悩みながら、素晴らしい建物をともに創造していきましょう。

SERVICE 事業紹介

プランニング
(建築相談)

プランニング(建築相談)では、ご依頼主様のご要望を最大限叶えた建物をおつくりいたします。
「マイホームを建てたいけど誰に相談していいかわからない」
「具体的なイメージはあるが、説明しづらい」という方もご安心ください。
当事務所では、プロの専門家がしっかりとご希望をヒアリング。素敵な建物をともに創りあげましょう。

  • 建築設計

    マイホーム・別荘などの新築、増改築を承ります。「あたたかみのある家にしたい」「スタイリッシュな見た目にしたい」など何でもご相談ください。当事務所は、お客様との「対話」を重視し、プライベートなことや趣味など、建築計画とは関係ないことも設計のヒントにしています。

  • 土地探し・

    土地活用のご提案

    「家を建てたいが、土地が見つからない」「田舎の土地が余っている」などのご相談も大歓迎です。皆様のご要望に叶う土地探しから、将来を見据えた長期的な土地活用のご案内までさまざま承ります。家具のご提案にも力を入れておりますので、皆様の家づくりのサポートはお任せください。

  • 施工監理・

    行政検査の立ち会い

    私たちは、設計して終わりではありません。工事が滞りなく行われているか、きちんとチェックする「監理」もいたします。また、新築や増改築の各種行政手続きも手厚くサポート。ご依頼主様に負担や不安をおかけすることなく、完成までしっかりとお手伝いをいたします。

リフォーム相談

当事務所は、リフォームのご相談を一部屋から承っております。
家族が集まる素敵なリビング、使い勝手のよいキッチンなど、
暮らしをあたたかく、便利にするサポートは当事務所にお任せください。

  • デザイン設計

    内装のデザインを設計いたします。「ここが少し気になる」「部屋から部屋の移動をスムーズにしたい」など、ご要望をお聞かせください。最大限叶えるデザインをいたします。また、家具は何を置くか、壁紙・床板の色の選定など細かな選択も、相談しながら一緒に決めていきましょう。

  • キッチンなど

    水回りのリフォーム

    キッチンなど水回りのリフォームはお任せください。施工会社と連携しておりますので、スムーズに対応をいたします。また、リーズナブルな価格で施工が可能です。水回りの設備や空間を新しくすることで、毎日の生活を便利に。心機一転、気持ちもさっぱりしてみませんか?

  • 空き家
    再改築プロジェクト

    空き家ならではのよさを残しつつ、さらに魅力的な住まいに。現在北陸の地域を中心に、助成金やYouTubeでの収益を活用して空き家を「無料」で改装する「空き家プロジェクト」事業に参画しています。地方を活性化し、街を元気にしたいと奮闘中です。具体的な活動内容はこちらをご覧ください。

ご依頼の流れ

【①事前相談】
まずは、お客様のご要望や予算、敷地などについてお伺いします。「何をしたらいいかわからない」「イメージは何となくあるが、うまく説明できない」そんな方でも大丈夫です。プロの専門家が丁寧にヒアリングし、土地探しから外観のデザインや、家具の選定、将来のご提案まで幅広くサポートいたしますので、ご安心ください。(※相談料は無料です)

【②設計契約】
お客様のための空間をともに「創る」ために、何度も対話を重ねていきながら設計内容を固めていきます。費用や工事時期、施工内容などしっかりと説明いたしますが、ご不明点がある場合は、ご遠慮なくお尋ねください。

【③基本設計】(期間:およそ2カ月~)
何度も打ち合わせを重ねながら、あなただけの「将来の住まい」を設計します。普段どのような生活をしているのかや趣味、好きなもの、よく行かれるお店など…ざっくばらんにお話ししていきましょう。一見設計と関係ないことでも、家づくりのヒントとなりえるのです。ある程度プランが整ってきましたら、図面や動画などでご案内します。細部まで一緒にご確認いただき、ご納得いただきましたら、基本設計は完了です。(※打ち合わせ回数はとくに上限を設けておりません。ご納得いただくまで、何度でも行います)

【④実施設計】(期間:2~3カ月)
「基本設計」は、ご依頼主様に設計プランや空間の構成をご理解いただくための図面です。それに対し「実施設計」とは、実際に施工を手がける建設業者に、どのように工事を進めていくかを指示する詳細な図面を指します。図面作成の際に、建物の材料を選定する工程がございますが、それは仕上がりや強度、性能にも関係する重要な作業です。そのため、引き続きご依頼主様と相談しながら決定させてください。建築素材や設備など具体的な内容が確定いたしましたら、施工者に見積もりを依頼する図面を作成します。

【⑤確認申請手続き】
「確認申請」とは、主に新築・増改築に着工する前に、都道府県などの公的機関に必要な書類を提出し、「建築確認」を受けることです。公的機関や指定確認検査機関の担当者が、「建築基準法に適合しているか」「不適合な建物が建てられないか」などを審査します。(※こちらは、審査費用が別途発生いたしますので、あらかじめご了承ください)

【⑥お見積もり】(期間:1~2カ月)
実施設計完了後、施工会社をいくつか選定し、金額とともに比較表をご覧いただきます。お見積もり内容は、各項目ごとに明細をお出ししますので、細部にわたり比較をすることが可能です。最終的にお客様のご予算に近い1社に絞ったら、金額の調整に移ります。予算をオーバーする場合も単価を見直したり、仕様を変更したりすることで、費用を抑えることが可能ですのでご安心ください。なお、ご希望の施工社がいらっしゃる場合は、事前にお知らせくださいますと施工会社決定までの流れがスムーズです。

【⑦工事契約】
お見積もりと工事内容が決定いたしましたら、契約に移ります。ご依頼主様と施工会社の工事契約に立ち会い、サポートいたしますので、どうぞご安心くださいませ。

【⑧工事監理】(期間:6カ月)
「監理」とは、設計図どおりに工事がきちんとされているか、施工スケジュールに遅れが発生していないかなどを確認する「監督業務」のことです。着工後は、約1週間に1回、現場で施工会社の人と打ち合わせを行います。図面などで確認できない詳細な箇所もあわせて検討。進捗などの調整を行います。

【⑨竣工】
完成前後、施工会社立ち会いのもと検査をします。不備があった場合は、きちんと指示し修正してもらいますので、ご安心ください。なお、新築・増改築は役所の検査も同席いたします。すべて終了後、ご依頼主様に最終確認をしていただき、問題がなければ工事完了です。

【⑩アフターサポート】
完成後1年間は、建物が環境になじむまでさまざまな変化が発生します。木など自然素材を使う際は、材料が反ったり、建具の建て付けがゆるんだりすることがあるので、調整が必要です。「何かおかしいな」と感じたら、すぐにご連絡ください。丁寧なサポートを行います。

VOICE お客様の声

準備中

こちらのコンテンツはただいま準備中です。更新までしばらくお待ちください。

WORK 事業実績

  • 新築工事

    N様邸

    「開放的な家にしたい!」というご依頼主様のご要望を受け、ガラス張りの別荘を創りました。ダークブラウンの木目を基調に、落ち着いたスタイルに。あたたかな光がすみずみまで届く明るいお家です。

  • リフォーム工事

    Y様邸

    「大人の隠れ家的な空間」をコンセプトに、北欧風な内装に仕上げました。リビングの中心には暖炉を設置し、家族が自然と集まる場所へ。天井・壁・床を白で統一したため、インテリアの色とのコントラストが際立ちます。

  • リフォーム工事

    A様邸

    オープンスタイルの対面型キッチンは、料理していてもお子様の遊ぶ姿やご家族のくつろぐ様子が確認できます。アイランドキッチンには、椅子を置き、夜は大人のバーへ早変わり。素敵な時間をお届けします。

FAQ よくある質問

Q. 家を建てたいのですが、
何をすればよいでしょうか?

まずは建設予定の土地を選定し、土地の候補が決まりましたら、その場所や環境を踏まえて基本設計を行っていきます。
また、どのような土地が良いかなどのご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

Q. 相談するにあたって
事前に用意するものは何ですか?

とくにご用意いただくものはございませんが、もし事前に検討されている土地や建物がございましたら、そちらの状況を教えていただければ幸いです。
また、建物のイメージやお部屋のご希望イメージもございましたら、あわせてお伝えください。

COMPANY 企業情報

会社概要

事務所名 JINEN建築事務所
運営会社名 合同会社JINEN
代表者 徳丸 裕規(建築士)
所在地 〒921‐8824
石川県野々市市新庄6丁目812
設立年月日 2019年11月5日
事業内容 建築やインテリアの企画・設計・監理/家具・什器の設計/建築補修業務/その他フライヤー作成 など

アクセス

住所 〒921‐8824
石川県野々市市新庄6丁目812
電話番号 090-1392-1090
アクセス 北陸鉄道石川線「乙丸駅」徒歩約15分

CONTACT お問い合わせ

お問い合わせはこちらのメールフォームより承ります。
必要事項をご入力のうえ、「確認画面へ」ボタンをクリックしてください。

※メールの場合、ご返信が少し遅くなることがあります。
お急ぎの方は、直接お電話をくださいますようお願いします。

入力した内容に間違いがありませんでしたら
「送信する」ボタンをクリックしてください。

必須お名前
任意電話番号
必須メールアドレス
必須お問い合わせ内容

プライバシーポリシー

合同会社JINEN(以下、「当社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス
(以下、「本サービス」といいます。)におけるプライバシー情報の取扱いについて、以下のとおり
プライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(プライバシー情報)
  1. 1.プライバシー情報のうち「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。
  2. 2.プライバシー情報のうち「履歴情報および特性情報」とは、上記に定める「個人情報」以外のものをいい、ご利用いただいたサービスやご購入いただいた商品、ご覧になったページや広告の履歴、ユーザーが検索された検索キーワード、ご利用日時、ご利用の方法、ご利用環境、郵便番号や性別、職業、年齢、ユーザーのIPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報などを指します。
第2条(プライバシー情報の収集方法)
  1. 1.当社は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や、決済に関する情報を当社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
  2. 2.当社は、ユーザーについて、利用したサービスやソフトウエア、購入した商品、閲覧したページや広告の履歴、検索した検索キーワード、利用日時、利用方法、利用環境(携帯端末を通じてご利用の場合の当該端末の通信状態、利用に際しての各種設定情報なども含みます)、IPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報などの履歴情報および特性情報を、ユーザーが当社や提携先のサービスを利用しまたはページを閲覧する際に収集します。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。

  1. (1)ユーザーに自分の登録情報の閲覧や修正、利用状況の閲覧を行っていただくために、氏名、住所、連絡先、支払方法などの登録情報、利用されたサービスや購入された商品、およびそれらの代金などに関する情報を表示する目的
  2. (2)ユーザーにお知らせや連絡をするためにメールアドレスを利用する場合やユーザーに商品を送付したり必要に応じて連絡したりするため、氏名や住所などの連絡先情報を利用する目的
  3. (3)ユーザーの本人確認を行うために、氏名、生年月日、住所、電話番号、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号、配達証明付き郵便の到達結果などの情報を利用する目的
  4. (4)ユーザーに代金を請求するために、購入された商品名や数量、利用されたサービスの種類や期間、回数、請求金額、氏名、住所、銀行口座番号やクレジットカード番号などの支払に関する情報などを利用する目的
  5. (5)ユーザーが簡便にデータを入力できるようにするために、当社に登録されている情報を入力画面に表示させたり、ユーザーのご指示に基づいて他のサービスなど(提携先が提供するものも含みます)に転送したりする目的
  6. (6)代金の支払を遅滞したり第三者に損害を発生させたりするなど、本サービスの利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの利用をお断りするために、利用態様、氏名や住所など個人を特定するための情報を利用する目的
  7. (7)ユーザーからのお問い合わせに対応するために、お問い合わせ内容や代金の請求に関する情報など当社がユーザーに対してサービスを提供するにあたって必要となる情報や、ユーザーのサービス利用状況、連絡先情報などを利用する目的
  8. (8)上記の利用目的に付随する目的
第4条(個人情報の第三者提供)
  1. 1.当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    1. (1)法令に基づく場合
    2. (2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    3. (3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    4. (4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    5. (5)予め次の事項を告知あるいは公表をしている場合
      1.利用目的に第三者への提供を含むこと
      2.第三者に提供されるデータの項目
      3.第三者への提供の手段または方法
      4.本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
  2. 2.前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合は第三者には該当しないものとします。
    1. (1)当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    2. (2)合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    3. (3)個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いているとき
第5条(個人情報の開示)
  1. 1.当社は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。なお、個人情報の開示に際しては、1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
    1. (1)本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    2. (2)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    3. (3)その他法令に違反することとなる場合
  2. 2.前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。
第6条(個人情報の訂正および削除)
  1. 1.ユーザーは、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正または削除を請求することができます。
  2. 2.当社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正または削除を行い、これをユーザーに通知します。
第7条(個人情報の利用停止等)
当社は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の利用停止等を行い、その旨本人に通知します。ただし、個人情報の利用停止等に多額の費用を要する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じます。
第8条(プライバシーポリシーの変更)
  1. 1.本ポリシーの内容は、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
  2. 2.当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
第9条(Googleアナリティクスの使用について)
当サイトでは、より良いサービスの提供、またユーザビリティの向上のため、Googleアナリティクスを使用し、当サイトの利用状況などのデータ収集及び解析を行っております。その際、「Cookie」を通じて、Googleがお客様のIPアドレスなどの情報を収集する場合がありますが、「Cookie」で収集される情報は個人を特定できるものではありません。収集されたデータはGoogleのプライバシーポリシーにおいて管理されます。
なお、当サイトのご利用をもって、上述の方法・目的においてGoogle及び当サイトが行うデータ処理に関し、お客様にご承諾いただいたものとみなします。

Googleのプライバシーポリシー
https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/
https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/